
AIがお子さまの苦手を自動分析
算数の次世代型オンライン学習サービス
×






15分
やるべきところだけやる超効率学習
「できない」「やりたくない」を
算数
AI
一 発 解 消!
学習効率8倍?!
通信教育革命!!
マルチデバイス対応
スマホアプリでもPCでもタブレットでも学習できます!
アンカーは、経済産業省「未来の教室」でも
紹介されるほど、今話題のサービスです!

こんなお悩みありませんか?




算数が苦手みたい



どこを勉強したらいいかわからない



進んで勉強しようとしない



他の習い事もやらせたいけど、
お金も時間もない
.jpg)
そんな古い定説に悩まされているお子さま・おうちの方がたくさんいます。
「将来のために勉強してほしい。」
「でも、好きなこともさせてあげたい。」
お子さまのことを考えているおうちの方ほど、深く悩まされているのではないでしょうか。
「あの子は習い事もたくさんしているのに、どうして勉強ができるの?」
そんな「できる子」に疑問を抱きつつ、「勉強しなさい!」と我が子を叱ってしまう…
.jpg)
「頭がいい子=勉強時間が長い」は古い!

それは、叱ってしまうおうちの人が悪いわけでも
集中力が続かないお子さまが悪いわけでもありません。
自分に合った勉強の方法をまだ知らないだけなのです。
逆にいうと、「できる子」は、自分に合った勉強法を見つけ、効率よく学習しているのです。
「じゃあ、我が子に合った効率がいい勉強の方法って何?」
そんな悩みを抱えた方に選ばれるのが
算数のアンカーです!
.png)
お子さんが算数を好きになるまで
「負」のサイクルから「正」のサイクルへ
できない
やりたくない
怒られる
アンカーはここを改善します!
ダメとわかっていながらも、他の子と比べてしまい、イライラしたり、お子さまを叱ってしまったり、そんなことありますよね。確かに競争や比較は、力を限界以上に高めてくれる成長のために欠かせない要素です。
ただし、それが機能するのは、お子さまの気持ちが「正」のサイクルにノッている時だけです。お子さまの気持ちがノッてきた時やノリやすいものでは、すごい力を発揮したり、成長も早かったりするのを見たことがある方も少なくないはずです。
これは勉強でも同じことが言えます。お子さまの気持ちが「負」のサイクルの段階では、何をしてもうまくいきません。つまり、お子さまの気持ちをなんとかして「正」のサイクルに変化させていく必要があります。
.jpg)
.jpg)
「負」のサイクルって?

「正」のサイクルにするには?
.jpg)
正のサイクルには、「できる」が欠かせません。
お子さまたちは、時に敏感で鋭く、親がいくら褒めても逆効果。そんなことはしょっちゅうではないでしょうか。それは、自分自身で「できない」と感じている何よりの証拠。
お子さまたちは、おうちの方が思っている以上に学校や習い事などの集団の中で、自分が「できる」か「できない」かを評価する力が身についているのです。
しかし、本当の「できる」とは、人と比べるものではなく、今の自分より1歩前に進むことです。10歩も前を歩く友達と比べたところで「できる」感覚を掴ませるのは難しいでしょう。
では、どうすれば「できる」になるのでしょうか?
できる
やりたい
褒められる
できるに必要なものとは…
.jpg)
.jpg)
「できる」に必要なことは、友達との競争でも、高い塾の授業料でも、多くの問題を解くことでもありません!
そこにお子さまのやる気を引き出し、成長させる答えはないのです。ドリンク飲み放題にするとお得な気分になった気がしますよね。けど、本当に元を取ったのかと気になることも。
勉強でも同じです!たくさんのドリルや学習を高いお金を払ってやらせれば、それなりの効果があるわけではありません。
いい教材とは、お子さまを「正」のサイクルにのせてくれるものです。
つまり、お子さまを
1歩前に進めてくれる教材=いい教材なのです。
アンカーは、スモールステップで
「正」サイクルにのせるができる!
やるべきところだけやる
勉強の意義が明確だからやってみる気になる!
勉強量が少ないからやってみる気になる!
勉強量が少ないから、スモールステップができる!
勉強量は少なくして、やるべきところだけやる!
これがアンカーがスモールステップを実現できる最大の理由です!
AIがお子さまの特徴を分析し、やるべきところをピンポイントで特定します!

アンカーが選ばれる3つの理由

1
1
AIで「できる」を実現!
AIがスモールステップで「できる」に導く!
やるべきところだけ!効率よく勉強!
アンカーなら、AIが効率よく「できる」をお手伝いをします。
学校のテストやプリントなどなんでもOK!!写真に撮って送るだけで、AIが苦手を特定。
お子さまの苦手に合った学習を提供します!提供される教材は、授業動画と練習問題。学習を一通り前から順番にこなす従来の通信教育とは違い、ここだけというピンポイントの教材だけ取り組むから、効率の良い学習が可能です。
また、お子さまのレベルに合ったやさしい問題から取り組める(=スモールステップする)ので、お子さまが「できる」感覚を掴めます!
2020年から始まった新学習指導要領。
学ぶべき内容は増える一方なのに、学んだことを生かす力や未知の状況にも対応できる思考力まで求められる現代の子ども達にとって、効率よく学習することは必須です。


1
2
とにかく面白い!!







「笑いながら勉強している」
「自分から進んで見ようとする」授業動画
お子さま・おうちの人にアンカーが選ばれるのは、
授業が面白いから。「分かりやすく・面白く」の2つを兼ね備えた先生はどこにでもいるわけではありません。
弊社が厳選した教師陣は小学生のツボをしっかりと捉えており、「オンライン授業=つまらない」の常識をくつがえしてくれるでしょう。その様子は、まるでYouTube。
授業には効果音などの編集が加えられ、これまでの単調とした眠くなるイメージのものとはまるで違います。飽きない工夫がされた授業に子どもたちは、必ず釘付けになるでしょう!
「笑いながら、進んで勉強する」
そんなお子さまの姿を想像してみてください!
勉強をしたくない気持ちは正直わかるけど、将来のことが心配で口を出してしまうのが親心ですよね。
アンカーで、明るく楽しく子どもの自発的学習を促し、一緒に将来に向けて歩みましょう!

1
3
圧倒的な低価格!
AIだから安い!算数だけだから安い!
お子さまのやりたいことにお金を使える!
最安値
アンカーは、収入に関わらず、誰でも続けられる料金。
なんと一律月額980円!!
低価格を実現できた理由は2つ!
・AIの導入により、塾や他の通信教育のような人件費を大幅カット。
・論理的思考力の基礎を育む算数に特化してサービスを展開。
無理のない料金だからこそ、お子さんが苦手を克服するまで続けられます。初期費用がかかったり、学年により値段が上がったりすることもありません。
「子どもの可能性を広げたい」
子どもの将来のために、勉強も、勉強以外のこともやらせてあげたい。でも、お子さまのために使えるお金が無限にあるわけではありませんよね。
アンカーなら、月額980円(税抜)で、AIを使って苦手を克服することができます!


人気の先生たちをご紹介

〜楽しく、おもしろく〜
KURO先生
元大手塾講師・筑波大学大学院卒
にがて、むずかしい。
算数って、そんなイメージですよね。
算数を「好きになる」なんてうちの子に限って、、
そんな風に思っていませんか??
でも大丈夫!!
KUROと一緒に算数を「好きになる」旅に出かけましょう!
私が授業で意識していることは主に3つ!
1. 日々の生活の中で発生する疑問から考える意義のある算数
2. もしこうだったらを面白おかしく考える楽しい算数
3. 計算しやすい数字から取り組む「できる」算数
楽しいだけではなく、「できる」は最大の喜び!お子さまが「できた!」と喜んでいる姿を供にサポートしましょう!

〜ていねいに、やさしく〜
べに先生
元小学校教師・早稲田大学卒
やり方を覚えるだけだと、覚えることがいっぱいで嫌になっちゃう算数。
「筆算は、十の位から1借りてきて…」
何で借りてくるの?
借りたら返すの?
1借りるってことは、+1するの?
子どもって頭が柔らかいから、大人が思いつかない色々なことを考えてしまうんですよね。
うちの子、頭が悪いのかしら…と決めつけるのは、とてももったいないです。豊かな発想の持ち主かもしれません!
できるようになるきっかけは、ちょっとしたこと。そのきっかけが掴めるように、必要なところだけ、丁寧に教えます。
「わかった!!!」という子どもの笑顔が大好きです!画面の向こうに、そんな笑顔がたくさんうまれますように。子ども達が、遊びも学びも家族との何気ない時間も笑顔で過ごせるように、楽しい毎日をサポートします!
AIで効率よく 勉強するのって、 楽してる だけ?
A. 楽ではなく、得してる!
なぜなら効率よく勉強することが夢の実現につながるから!
アンカーでは、こうやって「得」をする!

アンカーでは、お子さんの解いた問題をAIで分析することにより、学習すべきポイントや適切な学習レベルの教材をピンポイント提供!お子さまの努力すべき場所を確実に特定し、最短で「できる」に導きます!
勉強時間をできる限り最小限に抑えて、余った時間を子どもたちの夢を目指す時間や好きなことをする時間に充て、充実した毎日を実現することができると確信しています!
大好きな電車について調べる時間でもいい。友達と遊ぶこと、絵を描くこと、習い事に通うこと…全てがお子さまが生きるための力となっていくはずです!自分に合った効率の良い勉強法を知れた人というのは、明るい未来への近道を見つけた「得な人」なのです。
「努力は報われる」だけでは、足りない?!
努力をすれば、夢は叶うといいますが、それでは言葉足らずです。正確に言えば、「正しい場所での努力は報われる」という方が良いでしょう。
正しい場所とは、勉強においては「やるべき勉強の場所」であり、つまりお子さまが「今最も直すべきところ」であります。できる九九を復唱し続けたところで学力が上がらないことは、経験的に納得できることだと思います。これはまさに努力すべき場所を間違えている瞬間であり、一番損をしているのは、お子さまなのです。
しかし、正しい場所をピンポイントで充てるというのは、一筋縄では行きません。わり算が間違っているからと言って、必ずしもわり算のやり方に「今最も直すべきところ」があるとは限らないからです。
アンカーでは、最新技術とプロの目によって、努力する場所の特定を行うことができるから、「得」ができるのです!
.png)
えっ!でも…
時間の使い方を変えて、夢を叶えよう!

スモールステップで
「できる」を体験!!

利用者の"声"集めました!

オンラインで授業動画を観ながら学べるサービスを探していて、「アンカー」を見つけました。
最初に子どもと一緒に利用してみたところ、授業動画を笑いながら楽しそうに観ていて、しかも1回10分程度という短さなので、最後まで集中して学んでいました。
その後、子どもが自ら「動画を観たい」と催促するようになり、「アンカー」の定期利用を決めました。毎回、楽しんで算数を学んでいます。
3年生のお子さんがいる Aさんの感想

2年生のお子さんがいる Sさんの感想
日頃から勉強があまり好きな方ではなく、他社の通信教育もやっているのですが、やるように注意しても、なかなかやらないことが多かったのです。
その中、試しに「アンカー」の授業動画を観せてみたところ、所々声をあげて笑いながら、楽しんで学んでいました。
週末親が教えることもあったのですが、うまく教えるのも難しく、プロの講師に教えていただけると安心です。
授業動画の練習問題もその場ですぐ解いて、全問正解したときは、「できた」という自信がついたようで、とても嬉しそうで、親も嬉しい気持ちになりました。
簡単!
郵送などは一切なし!スマホアプリ・PCで高速学習
アンカーの使い方
AIが苦手を分析!
動画・練習問題を自動提供!




写真に撮る!
宿題プリントやテストを
写真でパシャリ
写真を送る!
アプリに写真を
アップロード
勉強する!
楽しいオンライン
授業動画を見る
しっかり定着!
オンライン上にある
練習問題を解く
簡単だから自分からやる。だからできるようになる。
正のサイクルがうまれる!

詳しくはこちらの動画をご覧ください


様々なメディアに紹介されています!
.png)



